YouTubeの仕様変更で、視聴者が低評価の数を確認できなくなってしまいました。
非表示になったことで、クリエイターは余計なストレスが軽減されたでしょう。
しかし、どうしても視聴者側からすると、低評価の数・割合を確認したいというタイミングも出てきます。
そこで今回は、そんなときに役立つツールをデバイスごとに分けてご紹介します!
もちろんスマホ(iPhone・Android)からでも確認できるツールもご紹介します!
本題に入る前に、そもそもなぜ低評価の数を非表示にする必要があったのか、気になったので調べてみました。
以下の文は、YouTubeの公式ブログから引用してきたものです。
低評価の数は非表示にしました。このようにすることで、数を押し上げる目的で低評価ボタンを押すことが少なくなるということが判明しました。つまり、テストデータは低評価荒らし行為が減少することを示しました
https://youtube-jp.googleblog.com/2021/11/youtube.html
簡単にまとめると、
- 低評価を使用した荒らし行為が多発していた
- 小規模のクリエイターなどが不当に低評価をつけられる
- 結果的にクリエイターを守れる
ということみたいです。
やはり今回のこの変更は、クリエイターをアンチや荒らしから守ることが目的みたいですね。
ということで、今からご紹介する方法も、当たり前ですが常識の範囲内での使用でお願いします。
iPhoneの場合
iPhoneは脱獄済み・未脱獄に分けてご紹介します。
未脱獄 - 低評価予測ツールを使用
動画のURLをペーストするだけで低評価の数を予測できるツールを制作しました!
こちらから使うことができます↓


未脱獄 - ショートカットを使用
共有シートから直接上記のツールに飛べるショートカットを作りました。
下記のリンクよりダウンロードできます。
信頼されていないショートカットを追加とありますが、安全なので気にせず追加してください。
取得したい動画の 共有>その他>低評価取得でショートカットを実行してください。


少し待つと、Safariで結果を表示するページが開かれます。
また、動画のURLをコピーしている状態でこのショートカットをショートカットAppから実行しても、同じような動作になります。
脱獄済みの場合
脱獄済みの場合はCharizより”Return YouTube Dislike“をインストールすることができます。
Androidの場合

低評価予測ツールを使用
先程のiPhoneと同様に、低評価を予測するツールを使うことができます。
こちらの方は、下記の方法と比べて面倒なインストールなどは必要ないので手軽かと思います。
非公式のAPKを利用
あまりおすすめできませんが、非公式のAPKを利用する方法もあります。
Return YouTube Dislikeの機能を含んだAPKがリリースされています。
こちらのページの下の方にある、”Packages”より、最新のバージョンのAPKファイルをダウンロードしてください。
※自己責任での使用をお願いします。

PCの場合
PCの場合はすごく簡単に表示させられるようになります。
使っているブラウザのストアから、”Return YouTube Dislike“という拡張機能をインストールすれば表示が復活します。

”Chromeに追加”をクリックでインストールできます。

”Firefoxへ追加”をクリックでインストールできます。
これだけで、通常の動画再生ページに低評価の数まで表示されるようになります。

コメント