SnowBoardの拡張機能を使ったダークモードのオンとオフの時のテーマを変更する方法をご紹介します。ダークモードの時は暗めのテーマにすることで若干目に優しくなるかもしれませんね。
- Spark’s Repo(https://sparkdev.me/)より「SnowBoard」と「SnowBoard Preset Extension」をインストールしておく
- 好きなテーマを2種類用意しておく
設定方法
初めにライトモード時のテーマを設定
設定Appに追加されてるSnowBoardの設定画面へ行き、”テーマを選ぶ”を選択します。
そしてライトモード時に有効にしたいテーマを一番上に配置します。今回はMuze 4に設定します。

次にホームへ戻り”ホーム画面を編集”の状態にした後、適当なアプリを2回素早くタップします。すると下記の画像のような画面になると思うので、右下の”プリセット”を選択、そして”今の状態を保存’’を押します。
名前は分かりやすくするのが無難です。


次にダークモード時のテーマを設定
ダークモード時の設定もさきほどとほとんど変わりません。
ダークモード時に有効にしたいテーマを一番上にした後にホーム画面へいき”今の状態を保存”します。この時、先ほどとは別の名前で保存してください。
最後の設定
’’今の状態を保存’’をすると下の画像のようになっていると思います。

このようになっていたら最初に保存したライトモード時のプリセットを長押ししてください。

するといくつか項目が出てきますが、その中の”ENABLE_LIGHT_MODE”を選択してください。
次にダークモード時のプリセットを長押しして”ENABLE_DARK_MODE”を選択します。
これで設定が完了しているはずです。もしうまく動作しない場合は最後の設定をもう一度やり直してみてください。
応用
Edicutsを使用して同時に壁紙も切り替えや、LightsOutを使用して周囲が暗くなると切り替えなども行えます。
コメント